2014年11月23日
日時計の丘 11/15
日時計の丘いったで~
11月後半の三連休天気もよくみなさんの
出撃、設営完了記事ばかりみてキャンプに
行きたいなーと思っている。
こんばんは、おみお。です(o^∇^o)ノ
それでは、日時計レポいってみよ~
今回は幼稚園ファミリーとのグルキャン♪♪
土曜日出発の一泊
まずは土曜日は2号の幼稚園作品展。
あっみんな作品展(笑)
かるーくその様子

どこも妖怪ばっかり。(笑)

サイズのおかしいジバニャん

こまさん
今回もとーとが幼稚園に来て2号は大満足。(笑)
それではいってみよー
今回、K家、N家、との3家族
出発は12時発
我が家から2時間弱
まずはK家と集合
N家は仕事のため遅れてくる予定
到着はなんやかんやと買出しして3時着

今回は冬キャンなんで宴会シェルターがいるのでまずはそれを設営

そうです
キャンプDEこたつ
まるで家です
それからすこししてN家到着
あれっいつもと車が違う、、、
なんとアルファードに
よくよく聞くと後輩から強奪してきたとのこと
後輩の人がいいのか、N家の人が、、、なのか(笑)
今回は久しぶりのロゴス
こんな感じ


こころなしかロゴスのほうがまとまってる気が、、、
こんばんのご飯はすき焼きと水炊き


わちゃわちゃと楽しく過ごしました。
そのあとは焚き火

なかなかの炎

やっぱりこたつより
焚き火やね
翌朝
紅葉がきれい

帰りはこちら
rioru3さんおすすめの
紫川らーめんへ
あまーい中華そばでおいしかったですよ
楽しいキャンプとなりました。
おわり。
2014年06月16日
西脇市日本のへそ日時計の丘公園オートキャンプ場 6/14.15
キャンプ行ったで~
6月14日、15日と西脇市日本のへそ日時計の丘公園オートキャンプ場に行ってきました。
14日土曜日は2号(長女5歳)の幼稚園の父親参観からのスタートo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
我が家ではとーと(お父さん)の人気は絶大!?で、1号(長男6歳)2号(長女5歳)ともに大好きで行事には必ず参加します(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ
今回も2号はご機嫌で参観も満足そうでした。
さっ本題いこか!!笑
まず、金曜の晩からちょくちょく積み込みして残り積み込みOK

3列目は座れませーん( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
我が家から高速乗って2時間弱
途中1回休憩したけど14時30分には到着。
ここ日時計の丘はWEB申し込みができサイト指定もできます。
すごく人気みたいで1ヶ月前に予約するときはほぼ満サイトw( ̄△ ̄;)wおおっ!
我が家はD-7のサイトを予約しました。
到着からの設営

初オガワキャンパル ドーム型 1500円ナリ

宴会場!?

さっ、かんぱーい( v ̄▽ ̄) イエーイ♪

気持ちよくなる前に施設探検。笑
炊事棟 D-E付近用

なんと、お湯が出ます!!!

コテージもあります。

無料のランドリー(洗剤はなし)


もちろん日時計いっぱい


トイレD-E付近

結構きれいでした。
ちょっとだけ遊具もあるよ。

あとはターザンロープぐらい、1号がどうしてもと言うので缶けり!!

嫁いわく『隠れれてないで!!』とのこと。(笑)
少し太めですがなにか!?( ̄ー ̄)ニヤリッ
これはなんかの小屋やったんかな?謎。

ここのキャンプ場は無料のシャワールームがあってめっちゃ便利で、しかもきれい!!


そっからの焼き焼きは残念ながら写真なし!!(笑)
焚き火!!

なんやかんやで初日は22時には就寝。○Oo。.(T¬T)/~~~オヤスミナサイ
二日目
嫁は朝からお洗濯

チェックアウトは13時
それまでのんびーりして
帰りはへそ公園へ

でも今日は
あっつ!!!!!!!
宇宙っ子ランド!?

メイン遊具のローラー滑り台

さぁ何回も行くでー(●⌒∇⌒●) わーい

けど、滞在時間1時間にてギブアップw( ̄△ ̄;)wおおっ!
早々と帰りました\(o⌒∇⌒o)/
あー楽しかった。
雰囲気☆☆☆☆
高規格ながら自然に包まれている感じでとってもよかったです。
施設 ☆☆☆☆☆
水道、電源あり。 ほかも清潔感がありとてもよかったです。
値段 ☆☆☆☆☆
サイト、電源込み3500円 平日3000円ととってもリーズナブル もうちょっと近ければ毎週いける(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
2014年06月03日
GW グルキャン うずしおオートキャンプ場
2014年5月3~5日
はじめてのGWキャンプ
南あわじ、うずしおオートキャンプ場
今回はこども幼稚園の方とのグルキャン!!
初日
K家族が夜勤明けでの出発となり、集合はAM10時
阪神高速湾岸線から阪神高速神戸線へ入ったところで大渋滞!!!!!
車、止まっては10m進むの繰り返し。
SAも入れず、目的地、洲本ICまでノンストップ。
到着PM4時頃、、、
GWなんて嫌いだーーー(笑)
そっから釣具屋に寄ってエサ買ってキャンプ場へGO
キャンプ場へ到着して早速設営。
疲れにてまともな写真なし(ー_ー;)
サイトからの夕焼け

こどもの日やから鯉のぼりでも

その後、恒例のBBQ!!
こどもスペース

まったりしてからの運転疲れにて早々と就寝。
この日はメッチャ寒かったわー(゜o゜)
2日目
2日目から合流のN家族
AM5時出発にて7時前には着くとの事。
しかーし。20分、30分しても到着せず。
よくよく聞くと、うずしお公園へナビがなっていたらしい。
それ徳島県やでーーーーー!!(笑)
朝から、四国とんぼ返り。(笑)
N家族到着後、設営。
そっから今日は釣りへ近くの防波堤へ
でも我が家とK家族の祖父と祖母以外釣り経験ゼロ!!
今日は穴釣りをするんやけど、これがまたテトラポットのあいだへシラサエビつけて落とすっていう釣り。
ほんま地味。(笑)
しかもこどもはテトラポットは危険やから、サビキ釣りしてあげた。
やっぱりまだ時期的に早くアジとか釣れへんねんけどエサ取りはよ~さん釣れたよ。
こどもめっちゃ楽しそうやったな。
よかった( ̄ー ̄)ニヤリ
N家長男

まっ嫁さんたちも楽しんでたね( ̄ー ̄)ニヤリ
釣果はエサ取りは逃がしたけど50匹は釣れたかな。
穴釣りはベラとカサゴが10匹ぐらい。
それ持ってキャンプ場へ。
塩焼きと、煮付けにして食べたらめっちゃうまかった。

らしい。(笑)
僕の口には入りませんでした。(笑)
そっからお風呂へ。
キャンプ場からはゆーぷるってとこが近いねんけど、往復1時間ぐらい。
でも内湯に滑り台があって楽しそうやったから行きたかってんけど、釣りが時間がかかりすぎたので、年越しキャンプでお世話になったすぐとなりの休暇村があるやんってなり、そちらへ。
お風呂は小さいけど露天風呂からの瀬戸大橋が見えるオーシャンビューは絶景やったからよかったよ。
そんで急いでキャンプ場へ。
みんなでピザ作った。
生地はN家族パパ担当。なんていっても職業パン屋さん!!

みんなでトッピング

今回デビューのコールマン、キャンピングオーブン。

完成

僕の焼き加減が絶妙で!?すぐに完食。(笑)
満足してこどもは10時頃で就寝。
そっからはまったり焚き火。
お開きは12時ぐらい。
なんやかんやでからの明日の雨撤収に備えてファニチャーを片付けて就寝。
3日目
はじめての雨撤収に落ち込みながら10時にはキャンプ場を後にしました。
集合写真

みんなでわいわい楽しく過ごせました。
雰囲気☆☆
プライベートビーチが目の前にあるから海水浴キャンプにはいいかも。
キャンパーのマナーがよくありませんでした。
施設☆☆トイレはそこそこキレイ。シャワールームは夏季限定。管理棟には販売等ほぼないので忘れ物には気をつけて
値段☆☆
電源あり、サイトも狭く、地面は雑草だらけで2泊で1万1000円はちょっと高いかな。
うーん。もう行くことはないかな(ー_ー;)
はじめてのGWキャンプ
南あわじ、うずしおオートキャンプ場
今回はこども幼稚園の方とのグルキャン!!
初日
K家族が夜勤明けでの出発となり、集合はAM10時
阪神高速湾岸線から阪神高速神戸線へ入ったところで大渋滞!!!!!
車、止まっては10m進むの繰り返し。
SAも入れず、目的地、洲本ICまでノンストップ。
到着PM4時頃、、、
GWなんて嫌いだーーー(笑)
そっから釣具屋に寄ってエサ買ってキャンプ場へGO
キャンプ場へ到着して早速設営。
疲れにてまともな写真なし(ー_ー;)
サイトからの夕焼け

こどもの日やから鯉のぼりでも

その後、恒例のBBQ!!
こどもスペース

まったりしてからの運転疲れにて早々と就寝。
この日はメッチャ寒かったわー(゜o゜)
2日目
2日目から合流のN家族
AM5時出発にて7時前には着くとの事。
しかーし。20分、30分しても到着せず。
よくよく聞くと、うずしお公園へナビがなっていたらしい。
それ徳島県やでーーーーー!!(笑)
朝から、四国とんぼ返り。(笑)
N家族到着後、設営。
そっから今日は釣りへ近くの防波堤へ
でも我が家とK家族の祖父と祖母以外釣り経験ゼロ!!
今日は穴釣りをするんやけど、これがまたテトラポットのあいだへシラサエビつけて落とすっていう釣り。
ほんま地味。(笑)
しかもこどもはテトラポットは危険やから、サビキ釣りしてあげた。
やっぱりまだ時期的に早くアジとか釣れへんねんけどエサ取りはよ~さん釣れたよ。
こどもめっちゃ楽しそうやったな。
よかった( ̄ー ̄)ニヤリ
N家長男

まっ嫁さんたちも楽しんでたね( ̄ー ̄)ニヤリ
釣果はエサ取りは逃がしたけど50匹は釣れたかな。
穴釣りはベラとカサゴが10匹ぐらい。
それ持ってキャンプ場へ。
塩焼きと、煮付けにして食べたらめっちゃうまかった。

らしい。(笑)
僕の口には入りませんでした。(笑)
そっからお風呂へ。
キャンプ場からはゆーぷるってとこが近いねんけど、往復1時間ぐらい。
でも内湯に滑り台があって楽しそうやったから行きたかってんけど、釣りが時間がかかりすぎたので、年越しキャンプでお世話になったすぐとなりの休暇村があるやんってなり、そちらへ。
お風呂は小さいけど露天風呂からの瀬戸大橋が見えるオーシャンビューは絶景やったからよかったよ。
そんで急いでキャンプ場へ。
みんなでピザ作った。
生地はN家族パパ担当。なんていっても職業パン屋さん!!

みんなでトッピング

今回デビューのコールマン、キャンピングオーブン。

完成

僕の焼き加減が絶妙で!?すぐに完食。(笑)
満足してこどもは10時頃で就寝。
そっからはまったり焚き火。
お開きは12時ぐらい。
なんやかんやでからの明日の雨撤収に備えてファニチャーを片付けて就寝。
3日目
はじめての雨撤収に落ち込みながら10時にはキャンプ場を後にしました。
集合写真

みんなでわいわい楽しく過ごせました。
雰囲気☆☆
プライベートビーチが目の前にあるから海水浴キャンプにはいいかも。
キャンパーのマナーがよくありませんでした。
施設☆☆トイレはそこそこキレイ。シャワールームは夏季限定。管理棟には販売等ほぼないので忘れ物には気をつけて
値段☆☆
電源あり、サイトも狭く、地面は雑草だらけで2泊で1万1000円はちょっと高いかな。
うーん。もう行くことはないかな(ー_ー;)
2014年05月31日
年越しキャンプ 南あわじ休暇村
前回のキャンプから早4ヶ月
地元の祭礼準備や10月祭礼本番、そのあとは仕事で忙しく、キャンプに行けず!!
僕『キャンプ行きたーい!!』
そのときに思いました。
軽い気持ちで始めたキャンプ。
ハマってるやんとヽ(´ー`)ノ(笑)
そこで初心者キャンパーにはハードルの高い冬キャン。
しかも年越しキャンプ!!
当日、我が家には、たくさんの親戚(義両親、甥っ子たち)
僕&嫁『キャンプ行ってきていーい??』
義両親『どーぞ』
決まりました。年越しキャンプ。(笑)
もちろん我が子は従兄弟と遊ぶのでいきません。
嫁と二人年越します!!
僕『そーいやまだ予約してないけどいけるやろ』
義両親&嫁『こんな日にキャンプなんか誰もせーへんよ』
僕『そーやな』
ところが、どこもいっぱいやーーーーーーん(゜o゜)(゜o゜)(゜o゜)
そして電話していけたのが南あわじ休暇村でした。
ここで一つ
『年越しキャンプを馬鹿にしてすいませんでした。僕も変わり者のひとりです。(笑)』
そーこーして出発PM2時
キャンプ場までは2時間半ぐらい。
着いてさっさと設営。
今回はもう暗くなっていたので写真はありません。(T_T)
ここのキャンプ場はなんといってもサイトが海沿い。
サイト内から釣りできるんちゃうかってぐらい近い(^_^)
ネットから

我が家は13番、すぐ裏こんな感じ

設営後は今回は鍋
まっ写真はないよ。(笑)
かろうじて

机はブロガーの方が使ってたロゴスの同サイズ囲炉裏テーブル。
真似して作りました。(笑)
えー感じ
食後は寒すぎるということで焚き火!!
そして釣り!!
真冬にサビキ、周り誰も連れてない中の4匹あじとメバル釣れた。
まっさぶすぎて、30分で終了。(笑)
その間に
嫁『焚き火最高!!』
と焚き火にハマる。(笑)
嫁『魚どーする??』
僕『明日の朝にやろやー』
とバケツに水入れたまま置いてたら
朝には何もいませんでした。(笑)
猫か、なんかかな?!(笑)
そのあとはテント内ランタンとカセットストーブつけてなんとか耐えました。
注、テント内での火気の使用は推奨されていません。
その後、そろそろ寝よかーって感じで電気カーペットひいてるインナーテント内でまったりしてると
となり『あーだこーだ、犬がなんだかんだ』
この時PM11時過ぎ
僕『うるさっ』
嫁『まぁ年越しやしみんな起きてるし、しゃーないなぁ』
僕『まっそやなぁ』
となり女『こんばんはー』
僕『??』
となり『遅かったなー』
となり『まーお前の分金払ってないしえーわ』
僕『??』
そして12時、ハッピ-ニューイヤーからの
となり女『お金バレないからー』
となり『いけるいける、俺らいっつもこうやから、、、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ』
はい、世の中はお金を払ってはじめてのサービスを受けれます。どう見ても40歳超えてるおっさん。お金がないのなら家で紅白見ていましょう。お金がないなら働きましょう。
即、管理棟に通報しました。
それからぐっすりだったのは言うまでもありません。
雰囲気☆☆☆☆
海沿いで初日の出もきれいに見えました。
施設☆☆☆☆☆
水道、電源あり区画サイトもサニタリーも綺麗でした。
値段☆☆☆☆
サイト、電源込み3000円一人500円
計4000円でした。
年越しやったから変わった人もいましたが、釣りキャンプにはサイコーなキャンプ場でした。
地元の祭礼準備や10月祭礼本番、そのあとは仕事で忙しく、キャンプに行けず!!
僕『キャンプ行きたーい!!』
そのときに思いました。
軽い気持ちで始めたキャンプ。
ハマってるやんとヽ(´ー`)ノ(笑)
そこで初心者キャンパーにはハードルの高い冬キャン。
しかも年越しキャンプ!!
当日、我が家には、たくさんの親戚(義両親、甥っ子たち)
僕&嫁『キャンプ行ってきていーい??』
義両親『どーぞ』
決まりました。年越しキャンプ。(笑)
もちろん我が子は従兄弟と遊ぶのでいきません。
嫁と二人年越します!!
僕『そーいやまだ予約してないけどいけるやろ』
義両親&嫁『こんな日にキャンプなんか誰もせーへんよ』
僕『そーやな』
ところが、どこもいっぱいやーーーーーーん(゜o゜)(゜o゜)(゜o゜)
そして電話していけたのが南あわじ休暇村でした。
ここで一つ
『年越しキャンプを馬鹿にしてすいませんでした。僕も変わり者のひとりです。(笑)』
そーこーして出発PM2時
キャンプ場までは2時間半ぐらい。
着いてさっさと設営。
今回はもう暗くなっていたので写真はありません。(T_T)
ここのキャンプ場はなんといってもサイトが海沿い。
サイト内から釣りできるんちゃうかってぐらい近い(^_^)
ネットから

我が家は13番、すぐ裏こんな感じ

設営後は今回は鍋
まっ写真はないよ。(笑)
かろうじて

机はブロガーの方が使ってたロゴスの同サイズ囲炉裏テーブル。
真似して作りました。(笑)
えー感じ
食後は寒すぎるということで焚き火!!
そして釣り!!
真冬にサビキ、周り誰も連れてない中の4匹あじとメバル釣れた。
まっさぶすぎて、30分で終了。(笑)
その間に
嫁『焚き火最高!!』
と焚き火にハマる。(笑)
嫁『魚どーする??』
僕『明日の朝にやろやー』
とバケツに水入れたまま置いてたら
朝には何もいませんでした。(笑)
猫か、なんかかな?!(笑)
そのあとはテント内ランタンとカセットストーブつけてなんとか耐えました。
注、テント内での火気の使用は推奨されていません。
その後、そろそろ寝よかーって感じで電気カーペットひいてるインナーテント内でまったりしてると
となり『あーだこーだ、犬がなんだかんだ』
この時PM11時過ぎ
僕『うるさっ』
嫁『まぁ年越しやしみんな起きてるし、しゃーないなぁ』
僕『まっそやなぁ』
となり女『こんばんはー』
僕『??』
となり『遅かったなー』
となり『まーお前の分金払ってないしえーわ』
僕『??』
そして12時、ハッピ-ニューイヤーからの
となり女『お金バレないからー』
となり『いけるいける、俺らいっつもこうやから、、、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ』
はい、世の中はお金を払ってはじめてのサービスを受けれます。どう見ても40歳超えてるおっさん。お金がないのなら家で紅白見ていましょう。お金がないなら働きましょう。
即、管理棟に通報しました。
それからぐっすりだったのは言うまでもありません。
雰囲気☆☆☆☆
海沿いで初日の出もきれいに見えました。
施設☆☆☆☆☆
水道、電源あり区画サイトもサニタリーも綺麗でした。
値段☆☆☆☆
サイト、電源込み3000円一人500円
計4000円でした。
年越しやったから変わった人もいましたが、釣りキャンプにはサイコーなキャンプ場でした。
2014年05月30日
はじめてのグルキャン しあわせの村
2013年8月25日
初グルキャン!!
2回目となるキャンプは子供といっしょの幼稚園の同級生とのグルキャン!!
まぁ簡単にいうと、キャンプに引き連り込みました(*´∀`*)
友人『どんなテント買ったらいいのー?』
僕『ナチュラムでロゴスの2ルームがそこそこいいでー!』
友人『じゃそれ買うわ』
って感じで、とんとんと話は進みグルキャンへ。
しあわせの村は車で1時間半ぐらい。
当日の天気、、、土砂降り( Д ) ゚ ゚
天気予報だと、夜ぐらいには晴れるみたい。
我が家は行きたい。
友人は!?
『いくやろ!?』と、
流石ですね( ̄ー ̄)ニヤリ
阪神高速に乗っていくと目的地2キロ前より快晴!!
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
お互い、晴れ男、晴れ女の言い合い!(笑)
無事到着してチェックイン。
さっさと設営。

となりあわせで真ん中ワンタッチタープで設営しました。
設営後そくBBQ!!
まずはかんぱーーーーい!

下ごしらえ

からの焼き焼き

飯盒炊爨もしたよ

うーん。うまい(*´∀`*)
食べたあとは風呂
しあわせの村は施設内にジャングル温泉っていうお風呂があります。
風呂の中に観葉植物がいっぱいあって楽しかった。
風呂上りは寝る前にカップラーメン!!
気合のポンピングからの
2バーナーデビュー

そろそろ寝るかーってことでテントにいったけど、、、
高速の車うるさっ(ー_ー;)
我が子『なんの音ー?』
って寝えへんやん。
そんなこんなで2日目
まずは朝ごはんやけど、写真ないヽ(´ー`)ノ
さっさとかたづけてとなりの公園へ。
公園はまぁまぁひろくて遊具もいっぱいでよかったよ。
こんなとか

こんなとか

2日間満喫して帰路につきました。
雰囲気☆☆☆
THE高規格 緑地公園感があるかな
施設☆☆☆☆☆
各、水道、電源ありトイレもキレイ、街頭もいっぱいあって明るい。
値段☆☆☆☆
電源、水道込み5000円、安いよ。
流石、高規格だけあってシーズンは土日いっぱい。みんなでわいわいやるにはいーとこかな( ̄ー ̄)ニヤリ
初グルキャン!!
2回目となるキャンプは子供といっしょの幼稚園の同級生とのグルキャン!!
まぁ簡単にいうと、キャンプに引き連り込みました(*´∀`*)
友人『どんなテント買ったらいいのー?』
僕『ナチュラムでロゴスの2ルームがそこそこいいでー!』
友人『じゃそれ買うわ』
って感じで、とんとんと話は進みグルキャンへ。
しあわせの村は車で1時間半ぐらい。
当日の天気、、、土砂降り( Д ) ゚ ゚
天気予報だと、夜ぐらいには晴れるみたい。
我が家は行きたい。
友人は!?
『いくやろ!?』と、
流石ですね( ̄ー ̄)ニヤリ
阪神高速に乗っていくと目的地2キロ前より快晴!!
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
お互い、晴れ男、晴れ女の言い合い!(笑)
無事到着してチェックイン。
さっさと設営。

となりあわせで真ん中ワンタッチタープで設営しました。
設営後そくBBQ!!
まずはかんぱーーーーい!

下ごしらえ

からの焼き焼き

飯盒炊爨もしたよ

うーん。うまい(*´∀`*)
食べたあとは風呂
しあわせの村は施設内にジャングル温泉っていうお風呂があります。
風呂の中に観葉植物がいっぱいあって楽しかった。
風呂上りは寝る前にカップラーメン!!
気合のポンピングからの
2バーナーデビュー

そろそろ寝るかーってことでテントにいったけど、、、
高速の車うるさっ(ー_ー;)
我が子『なんの音ー?』
って寝えへんやん。
そんなこんなで2日目
まずは朝ごはんやけど、写真ないヽ(´ー`)ノ
さっさとかたづけてとなりの公園へ。
公園はまぁまぁひろくて遊具もいっぱいでよかったよ。
こんなとか

こんなとか

2日間満喫して帰路につきました。
雰囲気☆☆☆
THE高規格 緑地公園感があるかな
施設☆☆☆☆☆
各、水道、電源ありトイレもキレイ、街頭もいっぱいあって明るい。
値段☆☆☆☆
電源、水道込み5000円、安いよ。
流石、高規格だけあってシーズンは土日いっぱい。みんなでわいわいやるにはいーとこかな( ̄ー ̄)ニヤリ