2014年09月23日
COF 到着編
富士山着いたで~
それでは本編いってみよー(〃 ̄∇ ̄)ノ
前回は到着したところからでしたのでまずは

キャンプ場の入り口です。
サイト図

こちらのイベントサイトの貸切でしたヽ( ̄▽ ̄)ノ

コクーンがいっぱいです((o(・ω・)人(・ω・)o)) ナ・カ・マ
今回は初ブロガーさんとの交流が考えられましたので
そわそわしながらの設営です。(笑)
なかなかレイアウトが決まらず1時間半くらいかかったかな!?
そんななかコジコジさんから始めましてのご挨拶をいただきました(* ̄∇ ̄*)
こちらからいけずに申し訳ありませんでした。ぺこ <(_ _)>
少ししてquattro44さんが到着されたので
始めましてのご挨拶をしました
ブログネームでの挨拶ってなんか照れました( ̄ー ̄)ニヤリッ
そしてみなさんでかんぱーい\(o⌒∇⌒o)/

すこししてquattro44さんの必殺プレモルサーバー

きめ細かい泡がうまそー
ちなみにキャンペーンでプレモルを160本?飲むともらえるみたいです。
夕方に富士山

をバックに

quattro44さんとN艦長のかけっこ
やはり赤い彗星は速かった((((((((((((((((スタタタタタッ ヘ(* - -)ノ
初日の夜は全国的にも寒くみんなで持ち寄り焚き火

夜のコクーン村

初日はわいわいと23時くらいにお開きおやすみなさい~♪(⌒∇⌒)ノ""フリフリ
二日目
朝はみなさんご存知のように弱い僕、、、、
目覚めは8時半
あーよ-寝た
コジコジさんとquattro44さんにおそいおはようございますと挨拶をし
少しすると二人ともキャンプ場をあとにされました!!
我が家は朝ごはんにパンケーキ

うん。
おいしかったです( ̄▽+ ̄*)
そこからは場内観察

管理棟

よこのランドリー&シャワー

管理棟前Iサイト

ACサイト

どこもフリーサイトで広々はれます。(^ー゚)ノ
そこからは下山して食材の調達と昼らーめんへ
お世話になったのはこちら
大勝軒マル秀
特製塩らーめん

あっさりのなかに味のはっきりしたらーめんでとっても美味しかったです。
特製つけ麺

濃い目の魚介とんこつのつけ麺で濃い目でおいしかったです。
満足したあとはキャンプ場に戻ります。
戻ってからはキッズイベントがありましたのでお手伝いをさせていただきました( ̄▽ ̄)
ロープをつなげてゴールまで結ぶゲームと
じゃんけん列車をしました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

そのあとはおかしをこどもはもらいハイテンション!!


それからはみんなであそんだよ
シャボン玉~

焚き火の木であそんでまーす

サイトでマッタリしていると
cocomax会長よりCOFステッカーをいただきました(⌒~⌒)ニンマリ
次回はブラックバージョンがいただけるとのこと
行かねば|* ̄∇ ̄|ニヤッ
ここらで今回初投入アイテムを


アメリカはSNAP-ON社のバケツです。
フリーサイト用の水受けです( ̄∇+ ̄)vキラーン
あと我がコクーンです。(笑)

本日はじゃんけん大会があるのでふるって参加いたしました(〃^∇^)ノわぁい
豪華景品の数々


コールマンレトロクーラーやチャムスのテントや200Aなど
あー ほっしーーーーーーー
果たして結果は!?
嫁がGET

僕も一応、、、

僕が生ビールで嫁がオイルランプ
点灯

我が家におしゃれランプ使いこなせるのか?(笑)
今日も焚き火トーク全快!!

今日はおとなりのソロ コクナーともご一緒に O(≧▽≦)O
なんでも二十歳で初テントにコクーンとのこと。
えっコクーンってそんなノリで買うんでしたっけ???(爆)
と大阪人、まるだしの下品なツッコミをしてしまい申し訳ありませんでした。
ノンブロガーとのことだったので見てたらゆるしてねm( ̄ー ̄)m ゴメン
焚き火のあとは木がなくなったのでランタンで暖をとり
そろそろ初日みれなかったquattro44さんリアル
出航!!

と、なりそろそろお開きに
最終日
本日はなんとか7時台に起床!!
がんばったよ。ポリポリ (・・*)ゞ
そっからはゆっくり撤収しまして、お世話になったquattro44さん、コジコジさんと
お別れしキャンプ場を11時過ぎにでました。
最終日の昼ごはんも
もちろんらーめんでしょ!?
行きにいけなかった麺屋、燕
電話すると
『プルプル、はいもしもし麺屋、燕』
『いまからいくんですけど混んでますか?』
『あー今日はスープなくなったから終わりました。またおねがいします。』
『あっわかりました』
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
まだ11時30分やで?
もうちょっとつくろうよ、、、、
来年絶対いこっと( ̄ε ̄;|||・・・
気を取り直して
静岡、らーめん矢吹

塩とんこつらーめんはとんこつだけどあっさり
しょうゆとんこつはコクのある焦がししょうゆらーめんでした。

満足して帰路へ
しかーし
ずーと混んでて長島のインターの時点で19時
ちょっと休憩
『おっ足湯あるでー』
『はいるー』
1号
『いこかー』


1号
『あ~効くー』

おっさんか!?\( ̄ ̄*)バシッ
そっから嫁と
『キャンプたのしかったなー』
『ほかのコクーンのひとどんな人やろなー?』
『いかキャン行きたいなー』
とキャンプトークに花が咲きましたが
そのあともずーっと渋滞で21時前に奈良の針テラス
にて休憩とお風呂

なんとまさか?!
この気配は、、、、
四人の子、、、、、、

違いました。(笑)
お風呂に入って眠気と戦いながら23時に家に着きました(o^∇^o)ノ
とっても楽しかったです。
おわり。
2014年09月17日
第五回COF(コクーンオーナーズフレンズ)準備編
富士山行ったでー
コクーン オーナーズ フレンズ とは
C.O.Fとは
COCOON OWNER'S FRIENDSの略で元々は少数派だったコクーンオーナー
の情報交換の場から始まりました。
私自身色々な規則で縛られたりするのが嫌だったので、あえて(クラブ)という形は
とらず、友達の集まりみたいにしたいなぁと言う思いから (フレンズ)としました。
ペグ!!
我が家にはソリステが6本...
あとは付属のピンペグのみ
本当にそれでMt.HUJIYAMAのふもと
朝霧ジャンボリーへいけるのか?!
否!!( T∇T)
という洗脳を嫁にかけ、いざスポオソへ
戦利品です。

やっぱりマスターでしょ!?
特価でした。
これを我が家のガレージに眠っていた、工具箱へIN!!

ハンマーと

のこぎりと

斧と

本田選手と

あっ必需品の取説ですよ(笑)

こんな感じです。

まだ見てますので(笑)ガイロープも

準備も整いましたので(* ̄Oノ ̄*)
金曜日の仕事終わりから荷物の積み込みをして
出発は土曜のAM3時予定なので12時くらいから仮眠
大阪からはナビにて約500キロ6時間の道のり
が、しかし
目覚めは5時!!
やってもうたー ̄▽ ̄;)
気を取り直して静岡に向け出発
大阪から阪和道ー近畿道ー西名阪ー新東名ー伊勢湾岸ー東名でのルート
寝坊したせいで初日の目的地はキャンセル
ちなみに初日は、静岡県にある麺屋 燕
なんと開店が朝6時半!!
静岡でも1、2の名店開店時間には朝ラーを目当てに行列ができるとのこと。
チェックインが9時なのでしぶしぶ帰りに楽しみは残してキャンプ場を目指しました。
大きな渋滞もなく12時にキャンプ場にインしました。
長くなりましたので続きます(o^∇^o)ノ