ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おみお。
南大阪 泉州地方発
アラサーからアラフォーへ。。。
5人家族キャンパー

おみお。 父
えみお。 母
じん   長男
さく   長女
たお   次男

キャンプ。釣り。ボード。ジェット。ゴルフ。

楽しそうな事なんでもいっちょがみしちゃいます⭐︎

更新は遅いですかマイペースにやっていきます!! 
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年11月23日

日時計の丘 11/15

日時計の丘いったで~


11月後半の三連休天気もよくみなさんの


出撃、設営完了記事ばかりみてキャンプに


行きたいなーと思っている。


こんばんは、おみお。です(o^∇^o)ノ









それでは、日時計レポいってみよ~







今回は幼稚園ファミリーとのグルキャン♪♪



土曜日出発の一泊



まずは土曜日は2号の幼稚園作品展。



あっみんな作品展(笑)




かるーくその様子




日時計の丘 11/15




どこも妖怪ばっかり。(笑)




日時計の丘 11/15



サイズのおかしいジバニャん



日時計の丘 11/15



こまさん




今回もとーとが幼稚園に来て2号は大満足。(笑)







それではいってみよー






今回、K家、N家、との3家族




出発は12時発




我が家から2時間弱




まずはK家と集合




N家は仕事のため遅れてくる予定




到着はなんやかんやと買出しして3時着




日時計の丘 11/15



今回は冬キャンなんで宴会シェルターがいるのでまずはそれを設営



日時計の丘 11/15


そうです



キャンプDEこたつ



まるで家です






それからすこししてN家到着




あれっいつもと車が違う、、、




なんとアルファードに




よくよく聞くと後輩から強奪してきたとのこと




後輩の人がいいのか、N家の人が、、、なのか(笑)







今回は久しぶりのロゴス



こんな感じ





日時計の丘 11/15




日時計の丘 11/15




こころなしかロゴスのほうがまとまってる気が、、、


コクーンはまだはやかったか




こんばんのご飯はすき焼きと水炊き



日時計の丘 11/15

日時計の丘 11/15



わちゃわちゃと楽しく過ごしました。


そのあとは焚き火



日時計の丘 11/15



なかなかの炎



日時計の丘 11/15



やっぱりこたつより



焚き火やね






翌朝





紅葉がきれい







日時計の丘 11/15



帰りはこちら



rioru3さんおすすめの



紫川らーめんへ




あまーい中華そばでおいしかったですよ



楽しいキャンプとなりました。




おわり。







同じカテゴリー(兵庫県)の記事画像
西脇市日本のへそ日時計の丘公園オートキャンプ場 6/14.15
GW グルキャン うずしおオートキャンプ場
年越しキャンプ 南あわじ休暇村
はじめてのグルキャン しあわせの村
同じカテゴリー(兵庫県)の記事
 西脇市日本のへそ日時計の丘公園オートキャンプ場 6/14.15 (2014-06-16 23:33)
 GW グルキャン うずしおオートキャンプ場 (2014-06-03 00:42)
 年越しキャンプ 南あわじ休暇村 (2014-05-31 01:06)
 はじめてのグルキャン しあわせの村 (2014-05-30 23:58)

この記事へのコメント
こんばんは(^^♪


日時計の丘行ってたんですね(^.^)

キャンプでコタツ(笑)
マッタリできて良いですね(*^_^*)


焚き火の火柱がえげつないのは、メラメライオンのせいですね(笑)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2014年11月24日 00:02
おはようございます。

こたつ!ほんと家のリビングみたいですね!
暖かそう〜
まさに冬キャンって感じですね!
Posted by ピノこピノこ at 2014年11月24日 07:32
こんばんは〜(^^)

キャンプでコタツ!いいですね〜。そこにミカンがあると、そのまま雑魚寝決定みたいな感じですね〜(*^^*)

寒くなってからのキャンプって、いろんな楽しみがあるので楽しいですね(^_-)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年11月24日 18:51
おみお。さん、こんばんわ♪

幼稚園のお友達家族とグルキャンですか^^

普段仲良くしている子と一緒に行けるのが子供達に
とっては一番うれしいのでしょうね^^

親の方はこたつを囲んでの鍋ですか~
めちゃめちゃ温まりそうで羨ましいですよ(^^♪

我が家もこたつ検討してみようかなw
Posted by rioru3rioru3 at 2014年11月25日 00:01
紫川ラーメン美味しかったしょう^^

播州ラーメンは甘味が特徴なので、もしかすると好き嫌いが
あるかもしれませんが、私的には本当にお勧めです^^

わざわざのレポありがとうございます^^/
Posted by rioru3rioru3 at 2014年11月25日 00:03
こんにちは。

こたつイイですね~(^^)
山東でレポを読ませてもらってたら、家に帰ってたかも…(笑)

今度お一人様で鍋してみよかな♪
Posted by やばやん。やばやん。 at 2014年11月25日 10:52
こんにちは みのかかです

紅葉がきれいですね(^◇^)
日時計のあたりは、少し紅葉が早いんでしょうか

キャンプでこたつ
出航者続出!?

日時計に妖怪は出ませんでしたか( *´艸`)
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2014年11月25日 15:26
こんばんは~

日時計行かれてましたか~

我家からも近くてお気に入りの1つです。
キャンプDEこたつ、昨年やりましたがあれは幕から出られなくなりますね(^_-)-☆
我家の場合、+薪スト、、、積載がもういっぱい×2でそれ1回こっきりです^^;

鍋に焚き火と冬キャンを満喫出来ましたね~♪
Posted by quattro44quattro44 at 2014年11月25日 17:53
こんばんはー(((o(*゚▽゚*)o)))

出ました!!コタツSTYLE✨

いいですよねぇ〜なかなか積載を考えると軽自動車キャンパーには厳しい所ですが、やってみたいなぁ〜とは思っちゃいますね(^∇^)

やっぱり冬は鍋は盛り上がりますよねぇ〜✨

僕も冬のバーベキューは、鍋も同時進行です(^◇^)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年11月25日 21:39
こんばんは!

キャンプでこたつ!ほんと家みたいですね〜。日時計は一度行きましたが、紅葉が綺麗なんですね(^-^)

うちにはデカイ幕がないので、今後の参考にさせてもらいます*\(^o^)/*
Posted by spinoffspinoff at 2014年11月26日 01:01
ゆっきぃさん。

コメントありがとうございます。

キャンプDEこたつ。まったりというか
 
ぐだぐだでしたけどね!(笑)

焚き火はかなり無理矢理決行したんで

薪をたくさんくべるとあんな感じでしたよ!

それか妖怪のせいなのに…かもしれませんね(*´∀`*)
Posted by おみお。おみお。 at 2014年11月26日 01:18
ピノこさん

コメントありがとうございます。

こたつはよかったですよ(*´∀`*)

まったり出来ましたね〜

けど、それなら家でいいかも…(笑)
Posted by おみお。おみお。 at 2014年11月26日 01:26
susu7770さん

コメントありがとうございます。

冬キャンプはいろいろ楽しみ方が

ほんとありますね(=^・^=)

みかんを忘れたのが駄目ですね。(笑)
Posted by おみお。おみお。 at 2014年11月26日 01:29
rioru3さん。

コメントありがとうございます。

幼稚園ファミリーでいくと子供は上も下も

同じ年なのでめちゃめちゃ楽しそうですね(=^・^=)

ただ僕が一番年下なので気を使いますが…(笑)

今回は暖房器具が持ち寄りでたよりなくこたつと

なりましたが、コクーンだと積載できないので

次はないかもですね〜(-_-;)
Posted by おみお。おみお。 at 2014年11月26日 01:34
rioru3さん

昼時だったので約30分まったのですが

とっても美味しいらーめんでした。

食いしん坊のぼくには少し少なめでしたが

次は2杯食べたいと思います。(笑)

すてきな情報をいつもありがとうございます(*´∀`*)
Posted by おみお。おみお。 at 2014年11月26日 01:37
やばやん。さん

コメントありがとうございます。

山東、ほんと下見に行けばよかったです(-_-;)

京都競馬場にラーメンダービーってのが

あって行ってたんですよ(=^・^=)

コタツは山東だと運ぶのが辛いですね!

コアに薪ストでコクーンインナーのみたかったです(*´∀`*)
Posted by おみお。おみお。 at 2014年11月26日 01:40
みのかかさん。

コメントありがとうございます。

天気もよく紅葉もきれいに見れて良かったです(*´∀`*)

こたつで出航!?

いや、今回のグループは酒豪揃いなんで

酒が先になくなりましたよ~( ゚д゚ )( ゚д゚ )

あっ僕は強くないですよ!(笑)

怒られてどんよりしてたので

妖怪はたぶん、どんよりーぬに

取り憑かれてたのかな!?
Posted by おみお。おみお。 at 2014年11月26日 01:45
quattro44さん。

コメントありがとうございます。

さすがquattro44さんはコタツは経験済みですか!!

確かに積載がキビシイですね~(-_-;)

こたつのせいで今回はコクーンをやめましたが

やっぱりコクーンの方がぬくぬくで

いいですよね(*´∀`*)

日時計の丘はほんといいキャンプ場です(=^・^=)

なにげに初のリピートでした♪♪
Posted by おみお。おみお。 at 2014年11月26日 01:49
よっちゃん。

コメントありがとうございます。

コタツはほんと積載がやばいですよ!

まるで引っ越し( ゚д゚ )

薪ストなどのいい暖房があれば
 
無用ですね(笑)

けどそろそろロゴスとかから折りたたみコタツ

でるんじゃないかな?(笑)

そのときは軽でもいけるね(*´∀`*)
Posted by おみお。おみお。 at 2014年11月26日 01:52
spinoffさん。

コメントありがとうございます。

紅葉はとってもきれいでよかったですよー

日時計の丘はほんといいところですね!

なにげに初リピートです(=^・^=)

こたつは持っていくのは大変ですが

ゆっくりはできますね(*´∀`*)
Posted by おみお。おみお。 at 2014年11月26日 01:55
こんばんは~

こたつは・・・

くつろぎすぎて出れませんやん!

快適すぎでしょ~(笑)

しかもよく見るとこたつ連結ですか?

焚火、楽しめていいなぁ~

我が家は来春までおあずけです(-_-;)
Posted by えいたまんパパえいたまんパパ at 2014年11月26日 22:32
えいたまんパパさん。

コメントありがとうございます。

遅くなりすいません(=^・^=)

こたつ連結してなべはとてもくつろげましたよ♪♪

キャンプにいけなくなると余計に物欲でてきません?(笑)
Posted by おみお。おみお。 at 2014年11月30日 23:55
こんばんは~。

冬キャンはやっぱりコタツですよね!♪

みかんが見当たりませんが。。。。(笑)


イイ時間を過ごされましたね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月02日 22:29
TORI PAPAさん。

コメントありがとうございます。

冬キャンプは楽しいですね〜

ほんと折りたたみコタツどっか出さないかなぁ

みかんは完全に忘れてましたね(=^・^=)

ただみかんは我が家のみんな大好きなので
行く前になくなる可能性大ですね(笑)
Posted by おみお。おみお。 at 2014年12月04日 11:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日時計の丘 11/15
    コメント(24)